大学の研究力を評価する指標として有用である「科研費採択数」をもとに、生物学(細胞~個体)分野の科研費採択数大学ランキングを作成しました。
科研費の採択が多いということは注目度の高い研究が行われているのはもちろん、資金の潤沢さは設備の充実や学会参加の経済的サポート等にもつながります。
理学部、生命科学部、理工学部、農学部が扱う分野です。ぜひ参考にしてください。
目次
生物学(細胞~個体)|科研費採択数ランキング上位50大学
生物学(細胞~個体)分野 科研費採択累計件数ランキング上位50大学(2018~2020/10/31時点)
()内は累計件数、●は国立大学、■は公立大学、○は私立大学
1位(69):●東京大学
2位(61):●京都大学
3位(49):●名古屋大学
4位(48):●大阪大学
5位(38):●奈良先端科学技術大学院大学
6位(25):●東北大学
7位(23):●九州大学
7位(23):●筑波大学
7位(23):●北海道大学
10位(20):●岡山大学
11位(19):●熊本大学
11位(19):●広島大学
13位(18):●東京工業大学
14位(16):●神戸大学
15位(13):●東京医科歯科大学
16位(11):●山口大学
17位(10):●金沢大学
17位(10):●埼玉大学
17位(10):■横浜市立大学
20位( 9):○慶應義塾大学
21位( 8):■大阪市立大学
21位( 8):○立命館大学
23位( 7):●静岡大学
23位( 7):●富山大学
23位( 7):○久留米大学
23位( 7):○甲南大学
23位( 7):○立教大学
28位( 6):●新潟大学
28位( 6):■兵庫県立大学
28位( 6):○沖縄科学技術大学院大学
28位( 6):○東京理科大学
28位( 6):○東邦大学
28位( 6):○早稲田大学
34位( 5):●群馬大学
34位( 5):●東京農工大学
34位( 5):●弘前大学
34位( 5):●琉球大学
34位( 5):○関西医科大学
34位( 5):○帝京大学
40位( 4):●千葉大学
40位( 4):●徳島大学
40位( 4):●鳥取大学
40位( 4):■京都府立医科大学
40位( 4):■名古屋市立大学
40位( 4):○神奈川大学
40位( 4):○北里大学
40位( 4):○京都産業大学
40位( 4):○明治大学
49位( 3):●宇都宮大学
49位( 3):●高知大学
49位( 3):■大阪府立大学
49位( 3):■福島県立医科大学
49位( 3):○愛知医科大学
49位( 3):○同志社大学
49位( 3):○長浜バイオ大学
49位( 3):○法政大学
49位( 3):○龍谷大学
方法)科学研究費助成事業データベースで、開始年度:2018ー2020、役割:研究代表者、審査区分/研究分野を検索し集計。
※審査区分/研究分野は「中区分:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野」、「小区分:細胞生物学関連」、「小区分:発生生物学関連」、「小区分:植物分子および生理科学関連」、「小区分:形態および構造関連」、「小区分:動物生理化学、生理学および行動学関連」。
【ランクイン大学】採択課題研究代表者の所属機関・学部
()内は採択件数、所属先は原文ママ
1位(69):東京大学
生物学[細胞~個体](14):理学系研究科(理学部)、工学系研究科(工学部)、農学生命科学研究科(農学部)、新領域創成科学研究科、医学研究科(医学部)、薬学系研究科(薬学部)、総合文化研究科、大気海洋研究所、物性研究所、先端科学技術研究センター
細胞生物学(16):理学系研究科(理学部)、工学系研究科(工学部)、医学研究科(医学部)、薬学系研究科(薬学部)、総合文化研究科
発生生物学(11):理学系研究科(理学部)、新領域創成科学研究科、医学研究科(医学部)、薬学系研究科(薬学部)、総合文化研究科
植物分子・生理科学(14):理学系研究科(理学部)、農学生命科学研究科(農学部)、新領域創成科学研究科、薬学系研究科(薬学部)、総合文化研究科
形態・構造(5):理学系研究科(理学部)、新領域創成科学研究科、生産技術研究所、大気海洋研究所
動物生理化学・生理学・行動学(9):理学系研究科(理学部)、定量生命科学研究所、先端科学技術研究センター
2位(61):京都大学
生物学[細胞~個体](15):理学研究科、生命科学研究科、人間・環境学研究科、医学研究科、薬学研究科、高等研究院、iPS細胞研究所、白眉センター
細胞生物学(11):理学研究科、生命科学研究科、医学研究科、ウイルス・再生医科学研究所
発生生物学(16):理学研究科、生命科学研究科、医学研究科、高等研究院、iPS細胞研究所、ウイルス・再生医科学研究所
植物分子・生理科学(17):理学研究科、生命科学研究科、生存圏研究所
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(2):理学研究科、ウイルス・再生医科学研究所
3位(49):名古屋大学
生物学[細胞~個体](15):理学研究科、生命農学研究科、トランスフォーマティブ生命分子研究所、遺伝子実験施設
細胞生物学(1):理学研究科
発生生物学(1):理学研究科
植物分子・生理科学(19):理学研究科、生命農学研究科、高等研究院、トランスフォーマティブ生命分子研究所、生物機能開発利用研究センター、遺伝子実験施設
形態・構造(3):理学研究科、トランスフォーマティブ生命分子研究所
動物生理化学・生理学・行動学(10):理学研究科、生命農学研究科、高等研究院(農)、環境医学研究所、トランスフォーマティブ生命分子研究所、生物機能開発利用研究センター
4位(48):大阪大学
生物学[細胞~個体](9):理学研究科、生命機能研究科
細胞生物学(14):理学研究科、生命機能研究科、医学系研究科、連合小児発達学研究科、歯学研究科、産業科学研究所、微生物病研究所、免疫学フロンティア研究センター
発生生物学(15):理学研究科、生命機能研究科、医学系研究科、微生物病研究所
植物分子・生理科学(3):理学研究科
形態・構造(1):産業科学研究所
動物生理化学・生理学・行動学(6):理学研究科、生命機能研究科
5位(38):奈良先端科学技術大学院大学
生物学[細胞~個体](6):先端科学技術研究科、研究推進機構
細胞生物学(8):先端科学技術研究科、研究推進機構
発生生物学(4):先端科学技術研究科
植物分子・生理科学(18):先端科学技術研究科、研究推進機構
形態・構造(2):先端科学技術研究科
動物生理化学・生理学・行動学(0):
6位(25):東北大学
生物学[細胞~個体](2):生命科学研究科、加齢医学研究所
細胞生物学(11):生命科学研究科、薬学研究科、加齢医学研究所、学際科学フロンティア研究所
発生生物学(6):生命科学研究科、医学系研究科、加齢医学研究所、学際科学フロンティア研究所
植物分子・生理科学(2):生命科学研究科
形態・構造(2):生命科学研究科
動物生理化学・生理学・行動学(2):生命科学研究科、東北メディカル・メガバンク機構
7位(23):九州大学
生物学[細胞~個体](2):農学研究院、生体防御医学研究所
細胞生物学(9):理学研究院、農学研究院、医学研究院、生体防御医学研究所
発生生物学(5):医学研究院、生体防御医学研究所
植物分子・生理科学(5):理学研究院
形態・構造(1):農学研究院
動物生理化学・生理学・行動学(1):基幹教育院
7位(23):筑波大学
生物学[細胞~個体](2):生命環境系
細胞生物学(5):生命環境系、医学医療系
発生生物学(4):生命環境系、生存ダイナミクス研究センター
植物分子・生理科学(3):生命環境系
形態・構造(4):生命環境系、生存ダイナミクス研究センター
動物生理化学・生理学・行動学(5):生命環境系、国際統合睡眠医科学研究機構
7位(23):北海道大学
生物学[細胞~個体](6):理学研究院、先端生命科学研究院、獣医学研究院、医学研究院、遺伝子病制御研究所、低温科学研究所
細胞生物学(4):理学研究院、先端生命科学研究院、北方生物圏フィールド科学センター
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(4):理学研究院、農学研究院、低温科学研究所、高等教育推進機構
形態・構造(4):理学研究院
動物生理化学・生理学・行動学(5):理学研究院、水産科学研究院、電子科学研究所
10位(20):岡山大学
生物学[細胞~個体](3):自然科学研究科、資源植物科学研究所
細胞生物学(2):環境生命科学研究科、医歯薬学総合研究科
発生生物学(2):自然科学研究科、異分野融合先端研究コア
植物分子・生理科学(6):自然科学研究科、資源植物科学研究所
形態・構造(3):理学部、自然科学研究科
動物生理化学・生理学・行動学(4):自然科学研究科、生命科学研究科、医歯薬学総合研究科
11位(19):熊本大学
生物学[細胞~個体](3):生命科学研究部(医)、発生医学研究所、国際先端医学研究機構
細胞生物学(5):生命科学研究部(医)、発生医学研究所
発生生物学(10):先端科学研究部(理)、生命科学研究部(医)、発生医学研究所、大学院先導機構、国際先端医学研究機構
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(1):国際先端科学技術研究機構
動物生理化学・生理学・行動学(0):
11位(19):広島大学
生物学[細胞~個体](2):統合生命科学研究科(理)、統合生命科学研究科(総)
細胞生物学(2):医系科学研究科(医)、統合生命科学研究科
発生生物学(4):理学研究科、両生類研究センター
植物分子・生理科学(2):統合生命科学研究科(理)、統合生命科学研究科
形態・構造(5):医系科学研究科、統合生命科学研究科(総)、統合生命科学研究科
動物生理化学・生理学・行動学(4):総合科学研究科、統合生命科学研究科(総)、統合生命科学研究科
13位(18):東京工業大学
生物学[細胞~個体](5):生命理工学院、科学技術創成研究院、バイオ研究基盤支援総合センター
細胞生物学(7):科学技術創成研究院
発生生物学(2):生命理工学院
植物分子・生理科学(3):生命理工学院、科学技術創成研究院
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):生命理工学院
14位(16):神戸大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(7):理学研究科、医学研究科、研究基盤センター、バイオシグナル総合研究センター
発生生物学(2):理学研究科
植物分子・生理科学(5):理学研究科
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(2):理学研究科
15位(13):東京医科歯科大学
生物学[細胞~個体](5):医歯学総合研究科、難治疾患研究所、統合研究機構
細胞生物学(4):医歯学総合研究科、難治疾患研究所
発生生物学(3):医歯学総合研究科、難治疾患研究所
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):教養部
16位(11):山口大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(2):創成科学研究科
発生生物学(2):創成科学研究科
植物分子・生理科学(3):創成科学研究科、大学研究推進機構
形態・構造(1):創成科学研究科
動物生理化学・生理学・行動学(3):医学系研究科、時間学研究所
17位(10):金沢大学
生物学[細胞~個体](1):生命理工学系
細胞生物学(2):保健学系、進展制御研究所
発生生物学(3):生命理工学系、新学術創成研究機構
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(3):ナノ生命科学研究所、環日本海域環境研究センター
動物生理化学・生理学・行動学(1):保健学系
17位(10):埼玉大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(0):
発生生物学(1):理工学研究科
植物分子・生理科学(6):理工学研究科
形態・構造(2):理工学研究科、その他部局等
動物生理化学・生理学・行動学(1):理工学研究科
17位(10):横浜市立大学
生物学[細胞~個体](3):医学研究科、木原生物研究所
細胞生物学(1):生命医科学研究科
発生生物学(2):木原生物研究所
植物分子・生理科学(3):木原生物研究所
形態・構造(1):生命ナノシステム科学研究科
動物生理化学・生理学・行動学(0):
20位(9):慶應義塾大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):医学部
発生生物学(2):医学部
植物分子・生理科学(1):理工学部
形態・構造(2):医学部、商学部
動物生理化学・生理学・行動学(3):理工学部、医学部
21位(8):大阪市立大学
生物学[細胞~個体](2):理学研究科
細胞生物学(2):理学研究科、医学研究科
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(4):理学研究科
21位(8):立命館大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):総合科学技術研究機構
発生生物学(2):生命科学部、総合科学技術研究機構
植物分子・生理科学(5):生命科学部、グローバル・イノベーション研究機構
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
23位(7):静岡大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(2):理学部、農学部
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(2):農学部、電子工学研究所
形態・構造(3):理学部、創造科学技術大学院
動物生理化学・生理学・行動学(0):
23位(7):富山大学
生物学[細胞~個体](1):理工学研究部(理)
細胞生物学(0):
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(5):理工学研究部(理)、学術研究部理学系
動物生理化学・生理学・行動学(1):理工学研究部(理)
23位(7):久留米大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(4):医学部、分子生命科学研究所、付置研究所
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(3):医学部
動物生理化学・生理学・行動学(0):
23位(7):甲南大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(2):理工学部、フロンティアサイエンス学部
発生生物学(1):理工学部
植物分子・生理科学(3):理工学部
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):自然科学研究科
23位(7):立教大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(3):理学部
発生生物学(1):理学部
植物分子・生理科学(3):理学部
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
28位(6):新潟大学
生物学[細胞~個体](3):自然科学系、医歯学系
細胞生物学(0):
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(2):自然科学系
形態・構造(1):佐渡自然共生科学センター
動物生理化学・生理学・行動学(0):
28位(6):兵庫県立大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(3):生命理学研究科
発生生物学(2):生命理学研究科
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(1):生命理学研究科
動物生理化学・生理学・行動学(0):
28位(6):沖縄科学技術大学院大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(2):膜生物学ユニット、マリンゲノミックスユニット
発生生物学(2):進化神経生物学ユニット、細胞シグナルユニット
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(2):神経計算ユニット、物理生物学ユニット
28位(6):東京理科大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(0):
発生生物学(1):基礎工学部教養
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(5):基礎工学部生物工学科、理工学部応用生物科学科、研究推進機構総合研究院
動物生理化学・生理学・行動学(0):
28位(6):東邦大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(0):
発生生物学(2):理学部
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(3):理学部
動物生理化学・生理学・行動学(1):理学部
28位(6):早稲田大学
生物学[細胞~個体](3):理工学術院
細胞生物学(1):理工学術院
発生生物学(1):教育・総合科学学術院
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(1):教育・総合科学学術院
動物生理化学・生理学・行動学(0):
34位(5):群馬大学
生物学[細胞~個体](1):生体調節研究所
細胞生物学(2):生体調節研究所、未来先端研究機構
発生生物学(2):生体調節研究所
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
34位(5):東京農工大学
生物学[細胞~個体](1):農学研究科
細胞生物学(0):
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(3):工学研究科、農学研究科
形態・構造(1):農学研究科
動物生理化学・生理学・行動学(0):
34位(5):弘前大学
生物学[細胞~個体](1):農学生命科学部
細胞生物学(0):
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(1):農学生命科学部
形態・構造(3):農学生命科学部
動物生理化学・生理学・行動学(0):
34位(5):琉球大学
生物学[細胞~個体](1):医学研究科
細胞生物学(0):
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(3):理学部、研究基盤センター
動物生理化学・生理学・行動学(1):戦略的研究プロジェクトセンター
34位(5):関西医科大学
生物学[細胞~個体](1):医学部
細胞生物学(2):医学部
発生生物学(1):医学部
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):医学部
34位(5):帝京大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):医学部
発生生物学(1):付置研究所
植物分子・生理科学(1):理工学部
形態・構造(1):理工学部
動物生理化学・生理学・行動学(1):薬学部
40位(4):千葉大学
生物学[細胞~個体](1):大学院理学研究院
細胞生物学(1):大学院理学研究院
発生生物学(1):大学院医学研究院
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):大学院医学研究院
40位(4):徳島大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(3):医歯学研究部、先端酵素学研究所
発生生物学(1):社会産業理工学研究部(生物資源産業学域)
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
40位(4):鳥取大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(2):医学部
発生生物学(1):医学部
植物分子・生理科学(1):農学部
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
40位(4):京都府立医科大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):医学研究科
発生生物学(1):医学研究科
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(2):医学研究科
40位(4):名古屋市立大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):医薬学総合研究院(薬学)
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(1):システム自然科学研究科
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(2):医薬学総合研究院(薬学)
40位(4):神奈川大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(0):
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(3):理学部、付置研究所
形態・構造(1):理学部
動物生理化学・生理学・行動学(0):
40位(4):北里大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):理学部
発生生物学(1):一般教育部
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(1):一般教育部
動物生理化学・生理学・行動学(1):理学部
40位(4):京都産業大学
生物学[細胞~個体](1):生命科学部
細胞生物学(1):タンパク質動態研究所
発生生物学(2):生命科学部、タンパク質動態研究所
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
40位(4):明治大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):農学部
発生生物学(1):農学部
植物分子・生理科学(2):農学部
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
49位(3):宇都宮大学
生物学[細胞~個体](1):バイオサイエンス教育研究センター
細胞生物学(0):
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(1):バイオサイエンス教育研究センター
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):工学部
49位(3):高知大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(0):
発生生物学(1):教育研究部自然科学系理工学部門
植物分子・生理科学(1):教育研究部自然科学系理工学部門
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):教育研究部自然科学系理工学部門
49位(3):大阪府立大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):理学研究科
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(2):理学研究科、生命環境科学研究科
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
49位(3):福島県立医科大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):医学部
発生生物学(2):医学部
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
49位(3):愛知医科大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(2):医学部
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):医学部
49位(3):同志社大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(1):脳科学研究科
発生生物学(1):脳科学研究科
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):研究開発推進機構
49位(3):長浜バイオ大学
生物学[細胞~個体](1):バイオサイエンス学部
細胞生物学(0):
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(1):バイオサイエンス学部
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(1):バイオサイエンス学部
49位(3):法政大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(0):
発生生物学(0):
植物分子・生理科学(0):
形態・構造(3):生命科学部
動物生理化学・生理学・行動学(0):
49位(3):龍谷大学
生物学[細胞~個体](0):
細胞生物学(0):
発生生物学(1):公私立大学の部局等
植物分子・生理科学(2):農学部、公私立大学の部局等
形態・構造(0):
動物生理化学・生理学・行動学(0):
コメントを残す