単年・学科別の就職先を公開している日東駒専レベル以下の16大学、
日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、獨協大学、東京経済大学、武蔵野大学、立正大学、大東文化大学、東海大学(経済学科・経営学科)、帝京大学、国士舘大学(経済学科)、千葉商科大学、関東学院大学、明星大学
の経済学部の主要企業就職実績をランキングとともに紹介。
※亜細亜大と拓殖大は学科別・単年の就職先が不明のため不掲載。
経済学部の主要企業就職実績ランキング
各大学経済学部の単年の就職実績をホームページ、パンフレット、旺文社『2021年度用 大学の真の実力情報公開BOOK』、朝日新聞出版『大学ランキング2021』などの媒体からできる限り集めランキング化しました。
日東駒専以下16私大経済学部の主要企業(JPX日経400銘柄)就職実績ランキング
1位:日本大学(39社)
三菱電機、富士電機、東芝テック、いすゞ自動車、スズキ、横浜ゴム、東海カーボン、TOTO、コーセー、伊藤園、ヤクルト、日本ハム、楽天、ソフトバンク、テルモ、システナ、大塚商会、セコム、綜合警備保障、ローソン、イズミ、ヤオコー、ニトリ、ノジマ、良品計画、PALTAC、エイチ・アイ・エス、全日本空輸、日本航空、JR東日本、日本通運、山九、鹿島建設、熊谷組、住友林業、積水ハウス、大和ハウス工業、りそなホールディングス、千葉銀行
2位:専修大学(21社)
三菱重工業、東芝テック、HOYA、ガンホー、楽天、日本ユニシス、キリン、大塚商会、ワークマン、ノジマ、エイチ・アイ・エス、JR東日本、東急、日本通運、積水ハウス、大成建設、大和ハウス工業、住友林業、三井住友建設、オリエントコーポレーション、アコム
3位:東洋大学(18社)
村田製作所、SUBARU、旭化成、ソフトバンク、楽天、綜合警備保障、リクルート、ローソン、JR東日本、JR西日本、JR東海、全日本空輸、大和ハウス工業、積水ハウス、みずほフィナンシャルグループ、りそなホールディングス、千葉銀行
4位:神奈川大学(17社)
東京ガス、スズキ、富士通、ソフトバンク、楽天、大塚商会、エイチ・アイ・エス、アルフレッサ、日本通運、JR東日本、東急、全日本空輸、山九、東建コーポレーション、積水ハウス、みずほフィナンシャルグループ、オリエントコーポレーション
4位:獨協大学(17社)
日本電気、東芝テック、KDDI、ソフトバンク、サントリー、エイチ・アイ・エス、オリエンタルランド、JR東日本、JR東海、日本通運、山九、大東建託、積水ハウス、スターツコーポレーション、千葉銀行、りそなホールディングス
6位:駒澤大学(14社)
富士通、TOTO、パイロットコーポレーション、大塚商会、エイチ・アイ・エス、セコム、ノジマ、良品計画、ローソン、PALYAC、日本航空、山九、積水ハウス、りそなホールディングス
7位:東海大学(11社)
日本製鉄、日立製作所、パナソニック、ティーガイア、綜合警備保障、セコム、JR東日本、大和ハウス工業、積水ハウス、協和エクシオ、みずほフィナンシャルグループ
8位:千葉商科大学(9社)
日本製鉄、大塚商会、綜合警備保障、ノジマ、ローソン、エイチ・アイ・エス、鹿島建設、積水ハウス、東建コーポレーション
9位:東京経済大学(8社)
大塚商会、システナ、エイチ・アイ・エス、すかいらーく、日本通運、大成建設、綜合警備保障、りそなホールディングス
10位:帝京大学(7社)
エイチ・アイ・エス、JR東日本、JR東海、大成建設、積水ハウス、住友林業、大和ハウス工業
10位:武蔵野大学(7社)
東芝テック、花王、エイチ・アイ・エス、JR東日本、全日本空輸、大成建設、みずほフィナンシャルグループ
10位:立正大学(7社)
東芝テック、日野自動車、伊藤園、JR東日本、大和ハウス工業、東建コーポレーション、オリエントコーポレーション
13位:国士舘大学(6社)
大塚商会、資生堂、伊藤園、エイチ・アイ・エス、積水ハウス、スターツコーポレーション
14位:関東学院大学(4社)
東京ガス、ソフトバンク、大塚商会、大和ハウス工業
14位:大東文化大学(4社)
パナソニック、日本通運、小田急、大成建設
16位:明星大学(3社)
イオン、ノジマ、JR東日本
※日本大、東洋大、専修大、獨協大、神奈川大、東京経済大、武蔵野大、大東文化大、帝京大、関東学院大、明星大、千葉商科大は2020年卒。駒澤大、立正大、東海大は2019年卒。国士舘大は不明。
日本大学、専修大学、東洋大学、神奈川大学、獨協大学、駒澤大学が良いですね。いわゆる学歴ランク通りの結果となっています。
有名企業400社実就職率とも、ある程度符合しています↓
(9.2)日本大学
(8.9)獨協大学
(8.7)東洋大学
(7.0)専修大学
(7.0)駒澤大学
(6.3)神奈川大学
(6.3)東海大学
(6.0)武蔵野大学
(圏外)その他
※東洋経済ONLINE『「有名企業への就職に強い大学」ランキング200』より
大手銀行就職実績ランキング(大学全体)
経済学部は銀行業界志望の人が多いです。
そこで大手銀行の就職実績を比較します。経済学部単体ではなく大学全体の就職者数です。
メガバン+三大地銀 | 就職者数ランキング(2020卒) |
三井住友銀行 | 圏外 |
三井住友信託銀行 | 圏外 |
三菱UFJ銀行 | 圏外 |
三菱UFJ信託銀行 | 圏外 |
みずほFG | 圏外 |
りそなグループ | 7位:日本大(22名) 15位:東洋大(11名) 19位:獨協大(7名) |
ゆうちょ銀行 | 3位:日本大(9名) 15位:神奈川大(3名) 15位:駒澤大(3名) |
千葉銀行 | 4位:東洋大(14名) 6位:日本大(13名) 11位:専修大(5名) 11位:獨協大(5名) 15位:駒澤大(4名) |
横浜銀行 | 2位:日本大(12名) 9位:東洋大(5名) 11位:神奈川大(4名) 17位:東海大(2名) 17位:関東学院大(2名) |
静岡銀行 | 3位:神奈川大(8名) 5位:東洋大(6名) 15位:専修大(3名) |
※大学通信ONLINEより
日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、獨協大学が比較的高い実績を残しています。
やはりこの6大学は今回の中では別格と言っていいでしょう
コメントを残す