私立理工系大学群・四工大(芝浦工業・東京電機・東京都市・工学院)の一角である東京電機大学。
1907年に廣田精一と扇本眞吉の二人の技術者が創設した「電機学校」をルーツとしています。
今回はそんな東京電機大学の
を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
創立:1907年 設立:1949年
学部:システム工学部・未来科学部・工学部・工学部第二部・理工学部
学生数:8,499名 男7,598名 女901名(2019/5/1時点)
本部:東京都足立区千住旭町5
東京電機大学の最新偏差値・共通テスト得点率・レベル
東京電機大学の2021年度入試予想偏差値・共通テスト得点率
※偏差値だけでなく、教科数の負担や一般入試入学者率なども見て大学のレベルを測りましょう。
学部 | 学科 | メイン方式偏差値(3教科型) | 共テ得点率(3教科型) |
システムデザイン工学部 | 情報システム工 | 55 | 66% |
デザイン工 | 50 | 62% | |
未来科学部 | 建築 | 52.5 | 70% |
情報メディア | 55 | 66% | |
ロボット・メカトロニクス | 47.5 | 61% | |
工学部 | 電気電子工 | 47.5 | 61% |
電子システム工 | 47.5 | 59% | |
応用化学 | 50 | 63% | |
機械工 | 50 | 64% | |
先端機械工 | 47.5 | 60% | |
情報通信工 | 50 | 66% | |
工学部第二部 | 電気電子工 | 45 (2教科) | 65% (2教科) |
機械工 | 45 (2教科) | 65% (2教科) | |
情報通信工 | 47.5 (2教科) | 68% (2教科) | |
理工学部 | 理学系 | 47.5 | 56% |
生命科学系 | 45 | 53% | |
情報システムデザイン学系 | 52.5 | 61% | |
機械工学系 | 47.5 | 56% | |
電子工学系 | 45 | 52% | |
建築・都市環境学系 | 50 | 58% |
※河合塾「入試難易予想ランキング表(2020年6月版)」より。偏差値、センター得点率は前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定したもの。
東京電機大学のレベル
東京電機大学の全体的な難易度は普通レベルです。
理・工・農系

全体的には千葉工業大、北里大、東邦大とほぼ同じレベルとなっています。
入試の特徴として、理工学部の数3が選択となっています。(昨年度の入試情報)
東京電機大学の評判・知名度・イメージ
東京電機大学の評判
東京電機大学の評判は良いと言っていいでしょう。
情報セキュリティで有名
東京電機大学の前学長である安田浩氏は情報通信工学が専門であり、サイバーセキュリティの教育・研究に力を入れてきました。
2013年にはサイバーセキュリティ研究所を設置し、2016年にはサイバーセキュリティインシデントに対処するための組織である日本シーサイト協議会に大学として初めて加盟しました。
2年前に定年退職されましたが、未来科学部情報メディア学科の教授であった佐々木良一氏はセキュリティ技術研究の第一人者として著名です。この未来科学部情報メディア学科は最先端の情報テクノロジーについて学ぶことができ、情報セキュリティ関連の授業が充実しているのでオススメ。
また情報セキュリティ関連の研究室においては、東京電機大学は主要な中堅私大の中でも充実しています。↓
【神奈川】
・理学部 情報科学科:2
・工学部 情報システム創成学科:2、電気電子情報工学科:1
【日本】
・理工学部 応用情報工学科:2
・工学部 情報工学科:2
・生産工学部 数理情報工学科:1
【東京電機】
・未来科学部 情報メディア学科:2
・システムデザイン工学部 情報システム工学科:1
・工学部 情報通信工学科:1
【東海】
・情報理工学部 コンピュータ応用工学科:1
・情報通信学部 通信ネットワーク工学科:2
【工学院】
・情報学部 コンピュータ科学科:2
【東京都市】
・理工学部 電気電子通信工学科:1
・メディア情報学部 情報システム学科:1
【芝浦工業】
・工学部 情報工学科:1
【成蹊】
・理工学部 情報科学科:1
【東洋】
・総合情報学部 総合情報学科:1
【千葉工業】
・なし
※2020/5/1時点
東京電機大学の知名度
東京電機大学の知名度は関東では普通で、全国的には低いと言っていいでしょう。
やはり理系単科大学の一般的な知名度はイマイチです。ある人気深夜アニメの舞台にもなりましたが、その宣伝効果は限定的。
電気通信大と混同されがちですが、東京電機大の方が知名度は上です。
東京電機大学のイメージ
「オタク」「秋葉原」「男が多い」というイメージが多いようです。
数ある理工系大学の中でも一二を争うほど「オタク」というイメージが強いです。
そういう系の学生が多いというのもありますが、サブカルチャーの聖地・秋葉原と関係が深いというのも大きいでしょう。
戦後間もないころ、東京電機大学の旧キャンパスは秋葉原に隣接する神田にありました。
そこで東京電機大学の学生がラジオを組み立て販売したところ爆売れ。その影響で電気店が増え、秋葉原に場所を変えて世界一の秋葉原電気街が形成されていったのです。
東京電機大学は秋葉原の生みの親といってもいいでしょう。
東京電機大学のキャンパス
東京千住キャンパス
学部:システムデザイン工学部・未来科学部・工学部・工学部第二部
所在地:東京都足立区千住旭町5
アクセス:JR・地下鉄・私鉄「北千住駅」から徒歩約1分
利便性が高い人気の街・北千住に位置するキャンパス。駅近で計5路線を利用でき、駅前で大抵の買い物、外食は済ますことができるので立地は好評。
北千住駅からは乗り換えなしで秋葉原駅に約10分です。副都心方面の主要駅には乗り換え1回で池袋駅に約20分、新宿駅に約30分です。
2012年に開設されたので新しくて綺麗。ビルキャンパスなので解放感はいまひとつ。
埼玉鳩山キャンパス
学部:理工学部
所在地:埼玉県比企郡鳩山町大字石坂
アクセス:東武東上線「高坂駅」「北坂戸駅」から無料スクールバスで約10分
埼玉県郊外の山の上に位置。
バスを利用しなければならないので立地は不評です。ただバスが無料なのは良心的。また自家用車、バイクでの通学が認められています。
最寄り駅周辺は飲食店やコンビニが数店ある程度。
そのためショッピング、外食は坂戸駅から約10分の川越駅周辺が主となるでしょう。池袋駅にも乗り換えなし約40分で行けます。
東京電機大学の著名な卒業生・出身者
樫尾俊雄
実業家 電機学校 卒業
カシオ計算機株式会社の創業メンバーの一人。
野澤宏
実業家 工学部電子工学科 卒業
富士ソフト株式会社の創業者。
円谷英二
特撮監督 電機学校 卒業
円谷プロダクションの創業者。『ゴジラ』や『ウルトラマン』などを手掛けた。
最後に
いかがでしたか?
今後も東京電機大学に注目していきます。
資料請求はこちらから↓会員登録無しでできます。
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメントを残す