Warning: Undefined variable $icon in /home/daigakuiku2/daigaku-research.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226
Warning: Undefined variable $icon in /home/daigakuiku2/daigaku-research.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226
Warning: Undefined variable $icon in /home/daigakuiku2/daigaku-research.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226
Warning: Undefined variable $icon in /home/daigakuiku2/daigaku-research.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 226
受験生の皆さんは大学のキャンパスと聞くと、何をイメージしますか?
ドラマのワンシーンのように、芝生の上に寝転がって友達と談笑する光景を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
そんな開放的な空間でキャンパスライフを送りたいですよね。
しかし、都内の大学は比較的土地が狭く学生数も多いので、そんなキャンパスライフを送ることができる大学も限られてきます。
そこで、都内有名私立大学・キャンパス単体の敷地面積を上空写真付きでランキングにしました。ぜひ、大学選びの参考にしてください。
目次
都内でキャンパスが広いことのメリット・デメリット
- 都会の喧騒がない。
- 広い空間に毎日のようにいられるのは大学生の時だけ。都会で就職したらビルなどの狭い空間で働かなければならない。
- 施設が充実している。
- キャンパス内の移動が大変。時間管理がシビアになる。
- 東京郊外の田舎に位置する場合もあり、バイトや就活が大変になる。
都内有名私立大学 都内キャンパス 面積ランキングベスト12
対象は、早慶上智ICU・GMARCH・成成明学・日東駒専・津田塾・日本女子・東京女子の都内キャンパスです。
※面積は大学HPを参考。面積が掲載されていない場合はgoogleマップで測定。併設の幼稚園、小中高校部分の面積は除いている。
第12位 成城大学
敷地面積(大学部分):約52,000㎡ (参考 幕張メッセ(展示面積):75,098㎡)
学部:経済学部・文芸学部・法学部・社会イノベーション学部
所在地:東京都世田谷区成城6丁目1‐20
アクセス:小田急線「成城学園前」駅から徒歩4分
正門前の通りのイチョウ並木は世田谷百景に選ばれています。
第11位 上智大学 四谷キャンパス
敷地面積:約62,000㎡
学部:神学部・文学部・総合人間科学部・法学部・経済学部・外国語学部・総合グローバル・理工学部・国際教養学部
所在地:東京都千代田区紀尾井町7の1
アクセス:JR・地下鉄丸の内線・南北線「四ツ谷駅」から徒歩3分
第10位 立教大学 池袋キャンパス
敷地面積(大学部分):約70,000㎡
学部:文学部・異文化コミュニケーション学部・経済学部・経営学部・理学部・社会学部・法学部・GLAP
所在地:東京都豊島区西池袋3-34-1
アクセス:JR・私鉄「池袋駅」から徒歩約7分
第9位 津田塾大学 小平キャンパス
敷地面積:約84,000㎡
学部:学芸学部
所在地:東京都小平市津田町2-1-1
アクセス:西武国分寺線「鷹の台駅」から徒歩約8分
第8位 東京女子大学
敷地面積:94,914㎡ (参考 レゴランド・ジャパン:約93,000㎡)
学部:現代教養学部
所在地:東京都杉並区善福寺2-6-1
アクセス:JR「西荻窪」駅から徒歩12分 / 関東バス西荻窪駅行バスで『東京女子大前』下車すぐ
ミッション系大学です。12月には、本館入り口前の2本の木がクリスマスツリーとなり、幻想的な雰囲気に包まれます。
第7位 日本大学 桜上水キャンパス
敷地面積:約122,000㎡ (参考 新国立競技場:約113,000㎡)
学部:文理学部
所在地:東京都世田谷区桜上水3丁目25-40
アクセス:京王線・東急世田谷線 「下高井戸」駅 から徒歩8分 / 京王線 「桜上水」駅(急行停車駅)から徒歩8~10分
日大では数少ないキャンパスらしいキャンパス。日大で唯一、文系・理系が同じキャンパスで学ぶことができます。
第6位 早稲田大学 早稲田キャンパス
敷地面積:125,627㎡
学部:政治経済学部・法学部・教育学部・商学部・社会科学部・国際教養学
所在地:東京都新宿区西早稲田1丁目6-1
アクセス:JR「高田馬場」駅から徒歩20分 / 東京メトロ「早稲田」駅から徒歩5分
観光名所でもあるキャンパス。
第5位 成蹊大学
敷地面積:166,398㎡ (参考 日比谷公園: 161,637㎡)
学部:経済学部・法学部・文学部・理工学部・経営学部
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3‐1
アクセス:JR中央線・総武線・京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩約15分または吉祥寺駅北口より関東バス約5分で『成蹊学園前』下車
第4位 学習院大学
敷地面積:175,439㎡
学部:法学部・経済学部・文学部・理学部・国際社会科学部
所在地:東京都豊島区目白1丁目5-1
アクセス:JR山手線「目白」駅から徒歩約30秒 / 東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩約7分
第3位 中央大学 多摩キャンパス
敷地面積:518,401㎡ (参考 東京ディズニーランド:510,000㎡)
学部:法学部・経済学部・商学部・文学部・総合政策学部・国際経営学部
所在地:東京都八王子市東中野742-1
アクセス:多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅直結 / 京王動物園線「多摩動物公園」駅から徒歩約10分
東京郊外・多摩に位置。大自然に囲まれていて、勉学に励むことができる環境です。
構内にスターバックスコーヒーがあります。
第2位 国際基督教大学
敷地面積:620,000㎡ (参考 長嶋スパーランド:630,000㎡)
学部:教養学部
所在地:東京都三鷹市大沢3丁目3-10-2
アクセス:JR中央線「武蔵境」駅から小田急バス国際基督教大学行で約12分
構内で石器や縄文土器が発掘されており、その一部は大学博物館に展示されています。
全学生の30%が、キャンパス内の寮で生活しています。
第1位 法政大学 多摩キャンパス
敷地面積:824,000㎡ (参考 葛西臨海公園:805,861㎡)
学部:経済学部・社会学部・現代福祉学部・スポーツ健康学部
所在地:東京都町田市相原町4342
アクセス:京王線「めじろ台」駅、JR横浜線「相原」駅からそれぞれバスで約15分
キャンパス内にバスが使われるほどの広さ。
大学キャンパスについてはこちらの記事でも扱っています。↓
コメントを残す