東京都国分寺市に位置する中堅私立大学・東京経済大学。
1900年、帝国ホテルやサッポロビールなど200以上の企業の設立に関わった大倉喜八郎によって前身の大倉商業学校が創設されました。
学部を見ても分かる通り、教養というよりビジネスで生きる実務教育に力を入れている商業系大学です。
今回はそんな東京経済大学の
を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
創立:1900年 設立:1949年
学部:経済学部・経営学部・コミュニケーション学部・現代法学部・キャリアデザインプログラム
学生数:6,689名 男4,860名 女1,829名(2019/5/1時点)
本部:東京都国分寺市南町1-7-34
東京経済大学の最新偏差値・共通テスト得点率・レベル
東京経済大学の2021年度入試予想偏差値・共通テスト得点率
※偏差値だけでなく、教科数の負担や一般入試入学者率なども見て大学のレベルを測りましょう。
学部 | 学科 | メイン方式偏差値(3教科型) | 共テ得点率(3教科型) |
現代法学部 | 現代法 | 52.5 | 68% |
経済学部 | 経済 | 52.5 | 69% |
経営学部 | 経営 | 52.5 | 74% |
コミュニケーション学部 | コミュニケーション | 52.5 | 73% |
キャリアデザインプログラム | 2年次に学部選択 | 52.5 | 66% |
※河合塾「入試難易予想ランキング表(2020年11月版)」より。偏差値、共通テスト得点率は前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定したもの。
東京経済大学のレベル
東京経済大学の全体的な難易度は普通レベルです。
文系

古文が必須ではないことを考慮すると、獨協大、神奈川大、玉川大、武蔵野大、二松学舎大とほぼ同じレベルとなります。
元々は大東亜帝国レベルが定位置でしたが、ここまで難化しました。
東京経済大学の評判・知名度・イメージ
東京経済大学の評判
東京経済大学の評判は良いと言っていいでしょう。
充実の資格取得支援
東京経済大学には、資格専門学校と連携した資格対策講座を学内で割引価格で受けられる「CSC」や、難関資格や高い語学力の習得に向けた「アドバンストプログラム」、現代法学部限定の「公務員支援者プログラム」などの資格取得制度があります。
CSCは他の大学でも普通にあるような内容の制度となっています。
一方、アドバンストプログラムの中の会計プロフェッショナルプログラム(主に経営学部生対象)と公務員志望者プログラム(法学部生限定)は選抜制ではありますが、経済面で非常に充実した内容となっています。
会計プロフェッショナルプログラム
税理士、国税専門官、会計士、簿記1級の取得を目指すコースで、簿記2級取得者を対象に選考が行われ、所属することができれば資格専門学校に受講料全額大学負担で通うことができます。
また、会計士や税理士として活躍するOBの組織「大倉公認会計士会」「税理士葵会」によるアドバイスや相談も受けることができます。
公務員志望者プログラム
要件を満たした現代法学部生が所属することができ、CSCの資格専門学校と連携した公務員対策講座をこちらも受講料全額大学負担で受講することができます。
資格専門学校と連携した講座を行っている大学は多いですが、東京経済大学のように無料で受講できるような制度は珍しいので、上記の資格取得や公務員を目指している人にはオススメの大学です。
就職は日東駒専以下ではマシな方
実学系の大学として就職に力を入れている東京経済大学。
その実態を見るために、有名企業への就職実績を紹介します。↓
大学 | 有名企業400社実就職率推移(2020卒←2017卒) 単位:% |
日本大 | 9.2 ←9.1 ←8.9 ←11.1 |
獨協大 | 8.9 ←9.3 ←9.8 ←11.9 |
東洋大 | 8.7 ←9.1 ←9.8 ←9.9 |
駒澤大 | 7.0 ←7.8 ←9.0 ←9.9 |
専修大 | 7.0 ←7.2 ←9.1 ←8.4 |
神奈川大 | 6.3 ←7.3 ←7.8 ←7.5 |
東海大 | 6.3 ←7.2 ←7.7 ←7.3 |
武蔵野大 | 6.0 ←6.0 ←圏外←圏外 |
亜細亜大 | 圏外←6.3 ←5.9 ←6.8 |
東京経済大 | 圏外←5.9 ←5.8 ←7.3 |
拓殖大 | 圏外←5.2 ←6.4 ←6.1 |
神田外語大 | 圏外←7.5 ←圏外←6.4 |
玉川大 | 圏外←5.2 ←圏外←圏外 |
立正大 | 圏外←圏外←圏外←圏外 |
文教大 | 圏外←圏外←圏外←圏外 |
大東文化大 | 圏外←圏外←圏外←圏外 |
帝京大 | 圏外←圏外←圏外←圏外 |
国士舘大 | 圏外←圏外←圏外←圏外 |
大正大 | 圏外←圏外←圏外←圏外 |
※東洋経済ONLINE『「有名企業への就職に強い大学」ランキング200』より
東京経済大学の実績は決して良くはありませんが、日東駒専以下の大学の中ではマシな方。
ただ、レベルが下の亜細亜大学と拓殖大学などとほぼ変わらない実績となってます。
就職先も日東駒専・獨協・神大 >東経 ≧大東亜帝国
実際の経済学部の就職先を見ても、日東駒専・獨協・神奈川 >東京経済 ≧大東亜帝国という序列であり、上記の400社実就職率とある程度符合しています。↓
1位:日本大学(51社)
三菱電機、富士電機、東芝テック、いすゞ自動車、スズキ、横浜ゴム、東海カーボン、TOTO、コーセー、伊藤園、ヤクルト、日本ハム、楽天、ソフトバンク、テルモ、システナ、大塚商会、セコム、綜合警備保障、セブンイレブン、ローソン、イズミ、ヤオコー、ニトリ、ノジマ、ファーストリテイリング、良品計画、PALTAC、エイチ・アイ・エス、全日本空輸、日本航空、JR東日本、日本通運、山九、鹿島建設、熊谷組、住友林業、積水ハウス、大和ハウス工業、三菱UFJ銀行、りそなHD、横浜銀行、千葉銀行、常陽銀行、福岡銀行、あいおいニッセイ同和損害保険、東京海上日勤火災保険、第一生命保険、アコム、オリエントコーポレーション、スターツコーポレーション
2位:専修大学(24社)
三菱重工業、東芝テック、HOYA、ガンホー、楽天、日本ユニシス、キリン、大塚商会、セブンイレブン、ワークマン、ノジマ、エイチ・アイ・エス、JR東日本、東急、日本通運、積水ハウス、大成建設、大和ハウス工業、住友林業、三井住友建設、オリエントコーポレーション、常陽銀行、千葉銀行、第一生命保険、アコム
3位:東洋大学(23社)
村田製作所、SUBARU、旭化成、ソフトバンク、楽天、綜合警備保障、リクルート、ローソン、JR東日本、JR西日本、JR東海、西武電鉄、全日本空輸、大和ハウス工業、積水ハウス、みずほFG、りそなHD、千葉銀行、横浜銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、あいおいニッセイ同和損害保険、第一生命保険
4位:神奈川大学(20社)
東京ガス、スズキ、富士通、ソフトバンク、楽天、大塚商会、エイチ・アイ・エス、アルフレッサ、日本通運、JR東日本、東急、全日本空輸、山九、東建コーポレーション、積水ハウス、みずほFG、横浜銀行、あいおいニッセイ同和損害保険、第一生命保険、オリエントコーポレーション
5位:獨協大学(19社)
日本電気、東芝テック、KDDI、ソフトバンク、サントリー、エイチ・アイ・エス、オリエンタルランド、JR東日本、JR東海、日本通運、山九、大東建託、積水ハウス、スターツコーポレーション、千葉銀行、りそなHD、あいおいニッセイ同和損害保険、第一生命保険、野村證券
6位:駒澤大学(16社)
富士通、TOTO、パイロットコーポレーション、大塚商会、エイチ・アイ・エス、セコム、ノジマ、良品計画、ローソン、PALYAC、日本航空、山九、積水ハウス、りそなHD、横浜銀行、あいおいニッセイ同和損害保険
6位:武蔵野大学(16社)
東芝テック、花王、KDDI、大塚商会、セブンイレブン、良品計画、エイチ・アイ・エス、JR東日本、全日本空輸、大成建設、大和ハウス工業、大東建託、NIPPO、東建コーポレーション、みずほFG、第一生命保険
8位:東海大学(12社)
日本製鉄、日立製作所、パナソニック、ティーガイア、綜合警備保障、セコム、JR東日本、大和ハウス工業、積水ハウス、協和エクシオ、みずほFG、第一生命保険
9位:東京経済大学(11社)
大塚商会、システナ、エイチ・アイ・エス、すかいらーく、綜合警備保障、西武鉄道、日本通運、大成建設、りそなHD、常陽銀行、芙蓉総合リース
10位:立正大学(9社)
東芝テック、日野自動車、伊藤園、JR東日本、大和ハウス工業、東建コーポレーション、イオンFS、あいおいニッセイ同和損害保険、オリエントコーポレーション
11位:帝京大学(7社)
エイチ・アイ・エス、JR東日本、JR東海、大成建設、積水ハウス、住友林業、大和ハウス工業
11位:国士舘大学(7社)
大塚商会、資生堂、伊藤園、セブンイレブン、エイチ・アイ・エス、積水ハウス、スターツコーポレーション
13位:大東文化大学(5社)
パナソニック、日本通運、西武鉄道、小田急、大成建設
※亜細亜大は単年の就職先実績が不明。
※純粋持株会社については、グループのうち中核企業1社の就職実績を参考とした。
※日本大、東洋大、専修大、神奈川大、獨協大、東京経済大、武蔵野大、大東文化大、帝京大は2020年卒。駒澤大、立正大、東海大は2019年卒。国士舘大は不明。
格上である日東駒専、獨協、神奈川には及ばず、やはり大東亜帝国上位の就職力と言えます。
主要企業への就職はサービス業が中心。メーカーは0社となっています。
東京経済大学の知名度
東京経済大学の知名度は、関東では低めで、全国的にも低いと言っていいでしょう。
マイナー。歴史はありますが、文系単科大学でスポーツも目立たないので関東でも知名度は低め。地方では無名。
関東での知名度は以下のようになります。↓
【高】
日本 ≧東洋=駒澤 >専修 ≧神奈川
【中】
獨協=中堅女子大 >玉川
【低】
東京経済 >ガチFラン
東京経済大学のイメージ
「経済系の大学」「小規模」「地味」「田舎」というイメージが多いようです。
際立った特徴がないので、具体的なイメージは湧きにくいでしょう。専門学校のようなイメージです。
雰囲気としては華やかさはなく、地味めでおとなしい。
東京経済大学のキャンパス
国分寺キャンパス
所在地:東京都国分寺市南町1-7-34
アクセス:JR中央線・西武国分寺線・多摩湖線「国分寺駅」から徒歩約12分
東京郊外・国分寺市に位置するキャンパスです。この国分寺市も含めた一円のエリアは、一橋大学や東京農工大学、桐朋高校、早稲田実業高校などの名門校が集まる文教地区としても知られています。
キャンパスの敷地面積は約59,000㎡と狭めですが人数に見合った広さ。自然が豊かで、「新次郎池」という東京の名湧水57選に選ばれた池もあります。
主要なスポーツ施設は部活・サークル専用の「武蔵村山キャンパス」にあり、国分寺キャンパスとの間にスクールバスが運行しています。(所要時間約50分)
最寄りの国分寺駅からは距離あり。国分寺駅周辺はスーパーや商業施設、飲食店がある程度あるので日常の買い物には困らないでしょう。
国分寺駅は3路線が乗り入れている便利な駅で、乗り換えなしで吉祥寺駅に約15分、新宿駅に約20分、東京駅に約35分で行くことができます。
東京経済大学の著名な卒業生・出身者
スガシカオ
歌手 経済学部 卒業
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」の主題歌『Progress』や、SMAPの『夜空ノムコウ』の作詞を手掛けたことで知られる人気のシンガーソングライター。
井浦新
俳優 学部不明 中退
2013年~2018年にNHK教養番組『日曜美術館』の司会を務めていたことで知られる。
俳優としては、TBSドラマ『同窓生〜人は、三度、恋をする〜』の主演やTBSドラマ『アンナチュラル』などに出演している。
川村エミコ
お笑い芸人 経営学部経営学科 卒業
お笑いコンビ・たんぽぽのボケ担当。大学時代は演劇部に所属。
佐藤大樹
お笑い芸人 経営学部卒業
お笑いコンビ・クマムシのツッコミ担当。2015年、『あったかいんだからぁ♪』のネタでブレイク。
現在は佐藤の地元である富山県や石川県を中心に活動しており、複数のレギュラー番組を持っている。
最後に
いかがでしたか?
今後も東京経済大学に注目していきます。
資料請求はこちらから↓会員登録無しでできます。
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメントを残す