関西の中堅私立大学群・外外経工佛(関西外国語・京都外国語・大阪経済・大阪工業・佛教)の一角である佛教大学。
1868年、知恩院山内に設けられた仏教講究の機関を源流とする仏教系大学です。
今回はそんな佛教大学の
を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
創立:1912年 設立:1949年
学部:仏教学部・文学部・歴史学部・教育学部・社会学部・社会福祉学部・保健医療技術学部
学生数:6,198名 男3,329名 女2,869名(2019/5/1時点)
本部:京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
佛教大学の最新偏差値・共通テスト得点率・レベル
佛教大学の2021年度入試予想偏差値・共通テスト得点率
※偏差値だけでなく、教科数の負担や一般入試入学者率なども見て大学のレベルを測りましょう。
学部 | 学科 | メイン方式偏差値(3教科型) | 共テ得点率(3教科型) |
仏教学部 | 仏教 | 42.5 | 52% |
文学部 | 日本文 | 45 | 65% |
中国 | 45 | 52% | |
英米 | 47.5 | 62% | |
歴史学部 | 歴史 | 52.5 | 71% |
歴史文化 | 45 | 66% | |
教育学部 | 教育 | 52.5 | 77% |
臨床心理 | 50 | 67% | |
社会学部 | 現代社会 | 47.5 | 64% |
公共政策 | 42.5 | 59% | |
社会福祉学部 | 社会福祉 | 40 | 54% |
保健医療技術学部 | 理学療法 | 52.5 | 77% |
作業療法 | 47.5 | 64% | |
看護 | 50 | 73% |
※河合塾「入試難易予想ランキング表(2020年6月版)」より。偏差値、センター得点率は前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定したもの。
佛教大学のレベル
佛教大学の全体的な難易度は普通~やや容易レベルです。
文系

学部間でレベルに差があります。全体的には神戸学院大、四天王寺大とレベルが近いです。
産近甲龍と摂神追桃の間に位置するとされる外外経工佛ですが、大学の格で言えばそうかもしれませんが、レベルは大学間でばらつきがあり参考になりません。
関東で言えば拓殖大、関東学院大などとほぼ同じレベル。
看板学部である教育学部教育学科は関西の同系統の学科の中ではレベルが高い方です。↓
関西学院 >佛教 =大和 >京都女子 =畿央 ≧武庫川女子 =四天王寺 ≧大谷 =京都橘 >帝塚山・・・
佛教大学の評判・知名度・イメージ
佛教大学の評判
佛教大学の評判は良いと言っていいでしょう。
高い教員輩出実績
佛教大学は教員採用者数で近畿圏トップクラスの実績を誇っています。↓
幼稚園・・・14名(全国66位・近畿11位)
保育士・・・54名(全国20位・近畿2位)
特別支援学校・・・27名(全国3位・近畿1位)
小学校・・・122名(全国13位・近畿3位)
中学校・・・36名(全国36位・近畿6位)
高校・・・22名(全国56位・近畿10位)
※中高一貫校は含めていない。
※出典:朝日新聞出版『大学ランキング2020』
幼稚園から高校まで多くの教員を輩出していることが分かります。
特に、特別支援学校と小学校~高校までの輩出実績が高く、特別支援学校+小学校+中学校+高校の教員採用者数は207名で、近畿圏では国立・大阪教育大学に次ぐ2位の採用者数を誇ります。
また、2018年の教育学科の教員就職者数は111名なので、他の学部からも多くの教員を輩出していることが分かります。大学全体の就職者のうち約2割が教員に就職しています。
佛教大学では、入学した学科では本来取得することができない教員免許状を、併設の通信教育課程で科目を履修することにより、その取得を可能にする「免許併修制度」があります。(保健医療技術学部を除く)
つまり、この免許併修制度を利用すれば、教育学科以外でも幼稚園・小学校の教員免許を取得することができるのです。
通信教育課程の費用は別途かかりますが、佛教大学は教員免許を取得できる通信大学の中では指折りの大学であり、評判は良くサポートも充実しています。
このように、佛教大学は教員養成において実績が高く環境も整っているので、教員になりたい方にはオススメの大学です。
留学制度は微妙
学部生が留学できる協定校数において、主要中堅私大の中でかなり少ない数となっています。↓
順位 | 大学名 | 留学できる協定校数 | 国籍・地域数 |
1 | 関西外国語 | 388 | 55 |
2 | 近畿 | 190 | 43 |
3 | 京都外国語 | 162 | 35 |
4 | 龍谷 | 109 | 32 |
5 | 京都産業 | 74 | 29 |
6 | 追手門学院 | 45 | 17 |
7 | 甲南 | 43 | 14 |
8 | 大阪経済 | 30 | 15 |
京都橘 | 30 | 10 | |
10 | 摂南 | 29 | 16 |
11 | 神戸学院 | 21 | 8 |
12 | 佛教 | 15 | 7 |
※2019年時点
※協定校数は、大学間または学部間で結ばれた学部生が留学できる旨の協定や覚書の数。大学院生や研究者のみを対象としたものは含まない。
※旺文社『2020年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK』より
佛教大学の知名度
佛教大学の知名度は、関西で高く全国的には低いと言っていいでしょう。
関西では龍谷大学に次ぐ代表的な仏教系大学として高い知名度を誇ります。
佛教大学のイメージ
「お坊さん」「地味」「真面目」「教員養成」「産近佛龍」「女子駅伝」というイメージが多いようです。
佛教大学は仏教を建学の理念としている仏教系大学です。
加えて、大学名が「ぶっきょう大学」とストレートなこともあり、「お坊さん」というイメージがかなり強いです。そのため、佛教大学をよく知らない人にはお坊さん専用の大学と思われがち。
京都、滋賀では産近甲龍の甲南大学のなじみが薄いためか、甲南と佛教を入れ替えた「産近佛龍」を使っている高校、塾もちらほら。
女子駅伝では近年低迷はしていますが強豪として知られており、全日本大学女子駅伝対校選手権大会では2009年、2010年に連覇を果たしています。
佛教大学のキャンパス
紫野キャンパス
学部:仏教学部・文学部・歴史学部・教育学部・社会学部・社会福祉学部
所在地:京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
アクセス:地下鉄烏丸線「北大路駅」からバスで約10分
数々の名刹が集まる京都市北区に位置するキャンパス。立命館大や京都産業大も同じ北区にあります。最寄駅からは一般バスを利用しなければならないので、立地は不評。
ただ、北大路駅には大型商業施設が併設されているので便利。北大路駅から京都駅には約15分で行けます。
敷地面積は約4万㎡と狭め。
近代的な建物が立ち並んでおり、改修されているので全体的に綺麗。「蓮」をイメージして作られた礼拝堂がキャンパスのシンボルとなっています。
二条キャンパス
学部:保健医療技術学部
所在地:京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7
アクセス:JR山陰本線・地下鉄東西線「二条駅」から徒歩1分
商業、ビジネスの中心地・京都市中京区に位置するキャンパスです。
駅近で、付近には本屋、映画館、飲食店などがあり立地は非常に良いです。二条駅から京都駅には約5分で行けます。
2011年に開設したキャンパスなので綺麗。
佛教大学の著名な卒業生・出身者
大野雄大
プロ野球選手 社会学部現代社会学科 卒業
プロ野球・中日ドラゴンズのエースピッチャー。
2019年に開催された国際大会「プレミア12」の日本代表に選ばれ、日本の優勝に貢献。
レッド吉田
お笑い芸人 学部不明 卒業
お笑いコンビ・TIMのツッコミ担当。
最後に
いかがでしたか?
今後も佛教大学に注目していきます。
資料請求はこちらから↓会員登録無しでできます。
【リクナビ進学】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメントを残す