関東の準難関大学群・成成明学獨國武(成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵)の一角である成城大学。
1926年に創設された旧制成城高等学校を前身とする伝統ある大学です。
今回はそんな成城大学の
を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
創立:1926年 設立:1950年
学部:経済学部・文芸学部・法学部・社会イノベーション学部
学生数:5,698名 男2,594名 女3,104名(2019/5/1時点)
本部:東京都世田谷区成城6-1-20
成城大学の2019年偏差値・センター得点率・レベル
学部 | 学科 | 偏差値(3教科型) | センター得点率(3教科型) |
経済学部 | 経済 | 57.5 | 84% |
経営 | 57.5 | 84% | |
文芸学部 | 国文 | 57.5 | 84% |
英文 | 55 | 85% | |
芸術 | 57.5 | 85% | |
文化史 | 55 | 84% | |
マスコミュニケーション | 55 | 83% | |
ヨーロッパ文化 | 57.5 | 81% | |
法学部 | 法律 | 57.5 | 81% |
社会イノベーション学部 | 政策イノベーション | 60 | 85% |
心理社会 | 60 | 85% |
※大学受験パスナビの偏差値・セ試得点率(河合塾提供)より
偏差値・センター得点率は2019年度入試結果をもとに、合格可能性50%のラインを示したもの
成城大学のレベル
成城大学の全体的な難易度は準難関レベルで、日東駒専より少し上のレベルの大学群・成成明國武(成蹊・成城・明治学院・國學院・武蔵)の一角です。
成城大学の一般入試は、学部別入試(3教科、2教科型)が選択問題+記述問題、全学部統一入試(2教科型)がマーク式となっています。
成成明國武の中で成城大学が最も記述問題が多く、他の大学はほとんどマーク式の問題です。
記述問題は、現代文が漢字の書きとり・傍線部の説明、古文は現代語訳、英語は日本語による内容説明・英作文、社会は語句の書き取り、などが出題されます。
特に、世界史と政治経済は記述問題がほとんどを占めています。
成城大学の評判・知名度・イメージ
成城大学の評判
成城大学の評判は良いです。
日本民俗学で有名
成城大学には、日本では数少ない民俗学を本格的に学べる文化史学科、大学院の日本常民文化専攻、民俗学研究所があり、日本民俗学の教育・研究においては有名な大学です。
民俗学とは、普通の庶民の衣食住、文化、風習、信仰などの歴史を資料・現地調査を通して明らかにしていく学問です。貴族などの上流階級ではなく一般大衆の日常生活を研究対象としていることがポイントです。
文化史学科は、日本民俗学の創始者である柳田國男がその設立に関わっている由緒のある学科です。
そのため、民俗学研究所には柳田國男から寄贈された約37,000冊もの貴重な蔵書があり、学部生でも館内で閲覧することができます。
加えて、文化史学科は民俗学とともに、日本史学と文化人類学も一緒に学ぶことができます。
この3つの隣接学問を共に専門的に学ぶことができるのは、同じく民俗学で有名な國學院大學、神奈川大学などには見られない特徴です。
このように、成城大学の文芸学部文化史学科は民俗学を学ぶのに充実した環境なので、民俗学に興味がある方にはオススメの学科です。
成城大学の知名度
成城大学の知名度は関東で高く、全国的には比較的低いと言っていいでしょう。
前身の旧制高校から続く伝統ある名門校として、関東では知名度があります。
一方、規模が小さい文系学部のみの大学なので全国的な知名度はあまり無いです。知っていても成蹊大学と混同されがち。
ただ多くの芸能人が出身であり、成城という土地もメディアへの露出度が高いことから、地方での知名度が低いと言われる成成明学獨國武の中ではマシなほう。
成城大学のイメージ
「お坊ちゃま・お嬢様学校」「おしゃれ」「派手」「小さい大学」「東京四大学」というイメージが多いようです。
格式が高い大学が多い成成明学獨國武の中でも、成城大学は一番「お金持ち」というイメージが強いです。
成城学園は高級住宅地・成城という立地に幼稚園から大学まで集まっており、セレブの子が通う「お坊ちゃん・お嬢様校」として有名です。
同じくお金持ちのイメージがある成蹊大学とは校風・雰囲気が異なり、成蹊大学は実業家の子どもが通う堅実でまじめな校風、成城大学は芸能人の子どもが通う少し派手な校風です。
成城大学が青山学院大学と立教大学、成蹊大学が学習院大学と似ている雰囲気というと分かりやすいでしょう。
実際、成城高校の生徒の50%~70%が大学に内部進学しており、確かに普通の大学より裕福な学生が多いと言えます。
しかし、入学者のうち内部進学者の割合は約12%*で、外部からの入学者が大半なので、一般的な家庭の学生でもそこまで肩身が狭い思いをすることはないでしょう。
学費も私立大学としては普通です。
*2019年度入学者 旺文社「大学の真の実力 情報公開BOOK」より
成城大学のキャンパス
所在地:東京都世田谷区成城6-1-20
アクセス:小田急線「成城学園前駅」から徒歩約4分
日本屈指の高級住宅街・世田谷区成城に位置するキャンパスです。
成城は景観を重視した街づくりがされており、綺麗かつ緑が多く、キャンパスを含め街全体が上品で落ち着きがあります。
正門に続くイチョウ並木は絶景で、街のシンボルとなっています。
キャンパスには幼稚園から大学まで集まっており、南側のエリアを大学が使用しています。大学側の敷地面積は約55,000㎡と少し狭いですが、移動が楽なのはメリットです。
成城学園前駅周辺はスーパーから飲食店まで充実していますが、物価は高め。敷居が高いお店が多いですが、牛丼屋などのファストフード店も数店あります。
成城学園前駅からは下北沢駅に7分、新宿駅に約15分、東京駅に約35分で行けます。
成城大学の著名な卒業生・出身者
羽田孜
元政治家 経済学部経営学科 卒業
第80代内閣総理大臣。
小選挙区制の導入を積極的に唱え、「ミスター政治改革」と呼ばれた。
1994年4月に政権を担ったが同年6月に内閣総辞職をし、在任期間は現行憲法下で最短の64日間だった。
小渕優子
政治家 経済学部経営学科卒業
財務副大臣、経済産業大臣などを歴任した自民党所属の衆議院議員。
第84代内閣総理大臣・小渕恵三の娘として知られる。
荻原浩
作家 経済学部 卒業
2016年、『海の見える理髪店』で直木賞を受賞した注目の小説家。
他の代表作として、『明日の記憶』、『愛しの座敷童』、『僕たちの戦争』など。
辻仁也
作家・ミュージシャン 経済学部 中退
1997年、『海峡の光』で芥川賞受賞。作家のほか、ミュージシャン、映画監督、演出家など活動は幅広い。
森山直太朗
歌手 経済学部 卒業
代表曲『さくら(独唱)』、『夏の終わり』などで知られ、抜群の歌唱力で老若男女問わず人気のシンガーソングライター。
幼稚園からの成城学園生。
えなりかずき
俳優 文芸学部文化史学科
30年続くTBSの人気ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』に出演していることで知名度が高い。
大学には一般入試で合格し入学。
及川光博
俳優・歌手 法学部 卒業
「ミッチー」の愛称で親しまれ、王子様キャラとして人気を集める。
テレ朝ドラマ『相棒』の2代目相棒役を務めたことでも知られる。
小澤征悦
俳優 文芸学部 卒業
指揮者の小澤征爾を父に持つことで知られる。
成城学園には小学校から通う。
木村佳乃
女優 文芸学部英文学科 中退
日本アカデミー賞優秀主演女優賞、ブルーリボン賞助演女優賞を受賞している実力派女優。
高嶋政宏
俳優 法学部 卒業
1987年の映画『トットチャンネル』でデビュー後、その年の新人賞を総なめし、現在も第一線で活躍している実力派俳優。
弟で俳優の高嶋政伸も成城大学(文芸学部芸術学科)卒業。
田村正和
俳優 経済学部 卒業
フジドラマ『古畑任三郎』シリーズの主演を務めたことで有名な名俳優。
山口もえ
タレント 法学部 卒業
天然キャラで知られる女性タレント。
2015年に爆笑問題・田中裕二と再婚した。
枡田絵理奈
アナウンサー 文芸学部ヨーロッパ文化学科卒業
元TBSの人気のフリーアナウンサー。
2014年にプロ野球・広島東洋カープの堂林選手と結婚した。
最後に
いかがでしたか?
参考になれば幸いです。
今後も成城大学に注目していきます。
資料請求はこちらから↓会員登録無しでできます。
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメントを残す