神奈川県に位置する私立、関東学院大学。1884年に創設された横浜バプテスト神学校をルーツとするミッション系大学です。
今回はそんな関東学院大学の
を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
創立:1884年 設立:1949年
学部:国際文化学部、社会学部、法学部、経済学部、経営学部、理工学部、建築・環境学部、人間共生学部、教育学部、栄養学部、看護学部
学生数:10,869名 男7,427名 女3,218名(2019/5/1時点)
本部:神奈川県横浜市金沢区六浦
関東学院大学の最新偏差値・共通テスト得点率・レベル
関東学院大学の2021年度入試予想偏差値・共通テスト得点率
※偏差値だけでなく、教科数の負担や一般入試入学者率なども見て大学のレベルを測りましょう。
学部 | 学科 | メイン方式偏差値(3教科型) | 共テ得点率(3教科型) |
教育学部 | こども発達 | 47.5 | 68% |
国際文化学部 | 英語文化 | 45 | 59% |
比較文化 | 47.5 | 61% | |
社会学部 | 現代社会 | 47.5 | 65% |
法学部 | 法 | 50 | 67% |
地域創生 | 47.5 | 65% | |
経済学部 | 経済 | 47.5 | 65% |
経営学部 | 経営 | 50 | 63% |
人間共生学部 | コミュニケーション | 42.5 | 61% |
共生デザイン | 45 | 60% | |
理工学部 | 生命科学 | 40 | 55% |
数理・物理 | 45 | 64% (2,3教科) | |
応用化学 | 40 | 51% (2,3教科) | |
先進機械 | 40 | 55% (2,3教科) | |
電気・電子 | 40 | 53% (2,3教科) | |
健康・スポーツ計測 | 42.5 | 54% | |
情報ネット・メディア | 40 | 52% (2,3教科) | |
土木・都市防災 | 40 | 57% (2,3教科) | |
建築・環境学部 | 建築・環境 | 47.5 | 65% |
栄養学部 | 管理栄養 | 42.5 | 67% |
看護学部 | 看護 | 45 | 68% |
※河合塾「入試難易予想ランキング表(2020年11月版)」より。偏差値、共通テスト得点率は前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定したもの。
関東学院大学のレベル
関東学院大学の全体的な難易度はやや容易~容易レベルです。数年前までは偏差値37.5程でしたが、私大定員厳格化の影響で難化しています。
以下で文系、理工農系それぞれのレベルを紹介します。
文系

全体的には神田外語大、拓殖大、千葉商科大、大正大とほぼ同じレベルです。
理工農系

建築・環境学部は文系科目だけでも受験できるので、レベルは一般的な理系学部よりも落ちます。
理工学部は東海大の工学部、拓殖大の工学部がほぼ同じレベルです。数理・物理学科以外は数3が必須ではない軽量入試です。
工学系なら数3は最低限の知識として勉強しておきたいところです。
関東学院大学の評判・知名度・イメージ
関東学院大学の評判
関東学院大学の評判は何とも言えませんが、ある分野で強みがある大学です。
ただ、学生の集め方が偏っています。
表面処理技術で有名
表面処理とは、物質の表面の性質を向上させることを目的とした技術。関東学院大学では、材料・表面工学研究所が研究の中心となっています。学部では理工学部応用化学コースで学べます。
1962年には、プラスチックに金属をメッキして耐久性を高める技術である「プラスチックめっき」の実用化に世界で初めて成功しています。
プラスチックめっきの実用化により、工業部品に使われる金属の軽量化やコスト削減が可能になりました。この技術は世界に普及し、現在では自動車部品や半導体に使われています。
このように、関東学院大学は表面処理技術で産業界に貢献しており、研究の成果を産業界で活用するための「特許」の保有件数は、関東私立大学の中でもまあまあ多い数。↓
【関東私大】特許保有件数ランキング
順位 | 大学 | 特許保有件数 |
1 | 慶應義塾 | 718 |
2 | 早稲田 | 585 |
3 | 東京理科 | 390 |
4 | 日本 | 354 |
5 | 北里 | 322 |
6 | 神奈川 | 270 |
7 | 東海 | 186 |
8 | 上智 | 107 |
8 | 東京電機 | 99 |
10 | 千葉工業 | 91 |
11 | 明治 | 85 |
12 | 芝浦工業 | 81 |
13 | 関東学院 | 78 |
14 | 東洋 | 55 |
以下省略 |
※経済産業省『大学ファクトブック』をもとに作成
特許の多くが表面処理技術によるものです。
一般入試入学者は3割しかいない
関東学院大学は一般入試の募集定員が狭く、AO・推薦入試入学者が多いです。↓
【一般入試入学者率(%)】大学名
【54.4】大東文化大学
【53.6】大正大学
【50.9】神田外語大学
【50.1】文教大学
【48.8】帝京大学
【46.7】亜細亜大学
【46.5】拓殖大学
【42.8】桜美林大学
【40.6】国士舘大学
【38.4】東海大学
【36.8】立正大学
【35.5】関東学院大学
【16.7】千葉商科大学
※数字作ってみた「大学入学者の一般入試入学者率(2019年度入学者)」より
AO・推薦入試入学者が多数派なので、学生の全体的な学力は未知数です。
関東学院大学の知名度
関東学院大学の知名度は関東では高く、全国的には低いと言っていいでしょう。
歴史があり、最近低迷していますがラグビーの強豪校でもあるので関東では知名度はあります。
関東学院大学のイメージ
「ラグビー」「小泉進次郎」「ミッション系大学」「軽音学部」というイメージが多いようです。
ラグビー大学選手権では6回の優勝を果たしています。
ミッション系大学と言えばおしゃれなイメージがありますが、関東学院大学の場合は学力が低く、女子が少なく立地も良くはないので、そういうイメージはありません。
軽音楽部は活動が盛んで、ASIAN KUNG-FU GENERATIONを輩出したこともあり割と有名。
関東学院大学のキャンパス
横浜・金沢八景キャンパス
学部:法学部、経済学部、経営学部、理工学部、建築・環境学部、人間共生学部、教育学部、栄養学部、看護学部
所在地:神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
アクセス:京浜急行「金沢八景駅」から徒歩約15分またはバスで約5分
横浜の郊外・金沢区に位置するキャンパスです。駅から遠いのが難点。
最寄りの金沢八景駅周辺はお店は少ないですが、徒歩10分の場所にイオンがあります。横浜駅には乗り換えなし約20分です。
敷地面積は約13万㎡と広々。横浜中華街の名店「重慶飯店」が出店しています。
横浜・金沢文庫キャンパス
学部:国際文化学部・社会学部
所在地:神奈川県横浜市金沢区釜利谷南3-22-1
アクセス:京浜急行「金沢文庫駅」から無料スクールバスで約10分
八景キャンパスから2.5㎞ほど内陸に離れた場所に位置する自然豊かなキャンパスです。駅からはバスを利用しなければなりません。
金沢文庫駅周辺はスーパーや飲食店が多くあり、日常の生活で困ることはないでしょう。横浜駅に乗り換えなし15分です。
スポーツ施設が充実しており、野球場、陸上競技場、テニスコート、ラグビー場、体育館などがあります。
関東学院大学の著名な卒業生・出身者
小泉進次郎
政治家 経済学部卒業
国民的な人気を集める衆議院議員。2019年、第4次安倍第2次改造内閣で環境大臣に就任。
稲垣啓太
ラグビー選手 経済学部卒業
「笑わない男」として人気のラグビー選手。ラグビーW杯2019で日本初のベスト8進出に大きく貢献した。
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ロックバンド 後藤正文(経済学部卒業)・喜多建介(文学部卒業)・山田貴洋(工学部卒業)
大学の軽音楽部で結成され、2018年にメジャーデビュー15周年を迎えた人気ロックバンド。
代表曲であるアニメ「鋼の錬金術師」の主題歌『リライト』をはじめ多くの楽曲がアニメ主題歌に採用されている。
金田朋子
声優 工学部建築学科 卒業
アニメ「おしりかじり虫」の声優として知られ、明るい性格と不思議な言動でバラエティ番組でも活躍。小学校からの関東学院生。
石塚英彦
お笑い芸人 経済学部卒業
お笑いコンビ・ホンジャマカのボケ担当で、グルメリポーターとしてもおなじみ。
最後に
いかがでしたか?
資料請求はこちらから↓会員登録無しでできます。
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメントを残す