関西の中堅私立大学群・外外経工佛(関西外国語・京都外国語・大阪経済・大阪工業・佛教)の一角である大阪経済大学。
1932年に創設された浪華高等商業学校を前身とする実学系の大学です。
今回はそんな大阪経済大学の
を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
創立:1932年 設立:1949年
学部:経済学部・経営学部・情報社会学部・人間科学部
学生数:7,533名 男5,663名 女1,870名(2019/5/1時点)
本部:大阪市東淀川区大隅2-2-8
大阪経済大学の最新偏差値・共通テスト得点率・レベル
大阪経済大学の2021年度入試予想偏差値・共通テスト得点率
※偏差値だけでなく、教科数の負担や一般入試入学者率なども見て大学のレベルを測りましょう。
学部 | 学科 | メイン方式偏差値(3教科型) | 共テ得点率(3教科型) |
経済学部 | 経済 | 50 (2教科) | 64% |
経営学部 | 経営 | 52.5 (2教科) | 66% |
ビジネス法 | 50 (2教科) | 63% | |
経営2部 | 45 (2教科) | ー | |
情報社会学部 | 情報社会 | 50 (2教科) | 65% |
人間科学部 | 人間科学 | 50 (2教科) | 64% |
※河合塾「入試難易予想ランキング表(2020年6月版)」より。偏差値、共通テスト得点率は前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定したもの。
大阪経済大学のレベル
大阪経済大学の全体的な難易度は普通レベルです。
文系

教科数の負担を考慮すると、全体的には京都外国語大、京都橘大、摂南大、追手門学院大とほぼ同じレベルです。
メイン入試が2教科型という軽量入試なので、見かけの偏差値が高くなりやすいことに注意。
東海圏でいえば愛知淑徳大、愛知学院大、関東でいえば大東文化大、亜細亜大などとほぼ同じレベルです。
大阪経済大学の評判・知名度・イメージ
大阪経済大学の評判
大阪経済大学の評判は良いと言っていいでしょう。
中小企業を学ぶなら
大阪経済大学の中小企業・経営研究所は、世界でも数少ない中小企業の専門研究機関です。
国際的に中小企業の重要性が見直され、その役割が期待される中、同研究所は中小企業の研究活動、資料の収集を積極的に行い、中小企業・経営分野の研究の活性化に大きく貢献しています。
研究分野の資料は学部生でも閲覧することができます。
経営学部には中小企業を研究テーマとしている教員が4人も在籍しているので、この分野を学びたい人にはオススメの大学です。↓
中小企業関連の教員数
順位 | 大学 | 学部 | 中小企業関連教員数 |
1 | 大阪経済 | 経営 | 4 |
2 | 京都産業 | 経営 | 2 |
3 | 近畿 | 経営 | 1 |
3 | 神戸学院 | 経営 | 1 |
3 | 摂南 | 経営 | 1 |
3 | 龍谷 | 経営 | 1 |
7 | 追手門学院 | 経営 | 0 |
7 | 甲南 | 経営 | 0 |
※2020/9/12現在
学費が安い
大阪経済大学の4年間学費は全学部が388万円。私大で400万を切るのは少ないです。
実際、他の関西私大経済・経営系と4年間学費を比べても、大阪経済大学がかなり安いことが分かります。↓
【経済・経営系】4年間学費(2020年度入学者用)
順位 | 大学名 | 学部〈学科〉 | 4年間総学費 |
1 | 大阪経済 | 経済、経営 | 388万 |
2 | 龍谷 | 経済、経営 | 417万 |
3 | 神戸学院 | 経済、経営 | 425万 |
4 | 京都産業 | 経済、経営 | 431万 |
5 | 甲南 | 経済、経営 | 440万 |
6 | 摂南 | 経済、経営 | 449万 |
7 | 追手門学院 | 経済、経営 | 475万 |
8 | 近畿 | 経済、経営 | 482万 |
9 | 甲南 | マネジメント創造〈マネジメント〉 | 499万 |
10 | 甲南 | マネジメント創造〈特別留学〉 | 613万※留学先の授業料含む。別途留学諸費必要。 |
※2年次以降の学費が不明の大学は、1年次を参考に概算している。
※学費は変更となる場合があります。
一般入試入学者が多い
難関未満の私大の推薦入試入学者の学力は正直ピンキリなので、AO・推薦入試入学者が多い大学の実際の平均学力は予想がつきません。
その中で、大阪経済大学は一般入試入学者が比較的多いので、入試難易度通りの学力の学生が多いと予想できます。↓
【一般入試入学者率(%)】大学名
【58.3】大阪経済大学
【52.7】近畿大学
【51.7】龍谷大学
【51.2】佛教大学
【47.8】甲南大学
【45.7】京都産業大学
【37.7】京都橘大学
【36.7】神戸学院大学
【34.8】摂南大学
【33.3】桃山学院大学
【27.9】関西外国語大学
【27.3】追手門学院大学
【24.2】京都外国語大学
※数字作ってみた「大学入学者の一般入試入学者率(2019年度入学者)」より
大阪経済大学の知名度
大阪経済大学の知名度は関西で普通、全国的には低いと言っていいでしょう。
関西での知名度は一定あり、「大経大(だいけいだい)」という略称で呼ばれています。
全国的には無名。
大阪経済大学のイメージ
「真面目」「地味」「堅実」「男が多い」「学費が安い」というイメージが多いようです。
やはり実業系の大学で派手さもないので、真面目で堅実なイメージが強いです。
大阪経済大学のキャンパス
所在地:大阪市東淀川区大隅2-2-8
アクセス:阪急京都線「上新庄駅」から徒歩約15分 / 地下鉄今里筋線「瑞光四丁目駅」から徒歩約2分
大阪市の最北端・東淀川区に位置するキャンパス。すぐ近くにショッピングモール「かみしんプラザ」があります。
瑞光四丁目駅から大阪(梅田)駅には乗り換え1回、約30分で行けます。
敷地面積は約12万㎡と普通の広さ。
大阪経済大学の著名な卒業生・出身者
高田明
実業家 経済学部 卒業
株式会社ジャパネットたかたの創業者および同社制作の通販番組のMCを務めていたことで知られる。
2015年に社長を退任後、2017年に資金繰りが悪化していたサッカーJリーグ・V・ファーレン長崎の社長に就任し経営を再建させるなど、その手腕を発揮している。
最後に
いかがでしたか?
資料請求はこちらから↓会員登録無しでできます。
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメントを残す