関東の私立大学群・大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士館)の一角である国士舘大学。
1917年に保守思想家・柴田徳次郎が創設した私塾「国士舘」をルーツとしています。
今回はそんな国士舘大学の
を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
創立:1917年 設立:1958年
学部:文学部・21世紀アジア学部・政経学部・法学部・経営学部・体育学部・理工学部
学生数:12,700名 男9,569名 女3,131名(2019/5/1時点)
本部:東京都世田谷区世田谷4-28-1
国士舘大学の最新偏差値・共通テスト得点率・レベル
国士舘大学の2021年度入試予想偏差値・共通テスト得点率
※偏差値だけでなく、教科数の負担や一般入試入学者率なども見て大学のレベルを測りましょう。
学部 | 学科 | メイン方式偏差値(3教科型) | 共テ得点率(3教科型) |
文学部 | 教育 | 52.5 | 71% |
史学地理 | 47.5 | 72% | |
文 | 50 | 72% | |
21世紀アジア学部 | 21世紀アジア | 47.5 | 74%(2教科) |
法学部 | 法律 | 52.5 | 77% |
現代ビジネス法 | 50 | 76% | |
政経学部 | 政治行政 | 52.5 (高得点1教科含む) | 76% |
経済 | 55 (高得点1教科含む) | 75% | |
経営学部 | 経営 | 55 | 72% |
体育学部 | 体育 | 47.5 (2教科) | 76% (2教科) |
武道 | BF (2教科) | 55% (2教科) | |
こどもスポーツ教育 | 45 (2教科) | 67% (2教科) | |
スポーツ医科学 | 47.5 (2教科) | 73% (2教科) | |
理工学部 | 理工 | 52.5 (高得点1,2教科) | 60%(2,3教科) |
※河合塾「入試難易予想ランキング表(2020年11月版)」より。偏差値、センター得点率は前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定したもの。
国士舘大学のレベル
国士舘大学の全体的な難易度は普通レベルです。
以下で文系、理工農系それぞれのレベルを紹介します。
文系

教科数の負担を考慮すると、全体的には大東亜帝国、文教大、立正大とほぼ同じレベルです。
政経学部は高得点1教科型を併用できる軽量入試なので、見かけの偏差値が高めに出ています。
理工農系

理工学部は高得点1,2教科という軽量入試となっているので、実際の難易度よりも見かけの偏差値が高めに出ています。
それを考慮すれば、実際のレベルは偏差値45~47.5程が妥当でしょう。
国士舘大学の評判・知名度・イメージ
国士舘大学の評判
評判は何とも言えません。この大学は昔のイメージが足を引っ張りがち。ただ、イメージチェンジはしつつあります。
学問的には地理学科があるのが特色ですね。人文地理と自然地理の教員がバランスよく揃っています。
警察官、消防士、自衛官への就職で高い実績
国士舘大学は武道の強豪ということもあり、警察官、消防官、自衛官に就職する学生が伝統的に多いです。↓
【警察官】1位.日本大(171) 2位.国士舘大(129) 3位.東海大(118)
【消防官】1位.国士舘大(95) 2位.帝京大(50) 3位.日本体育大(45)
【自衛官】1位.国士舘大(23) 1位.帝京大(23) 3位.東海大(16)
※朝日新聞出版『大学ランキング2020』より
学部ごとの合格者数では、警察官は法学部と体育学部で特に多く、消防官は救急救命士を目指す学生が集まる体育学部スポーツ医科学科が大半を占めています。
国士館大学では警察官、消防官をはじめとした公務員試験対策講座を資格予備校と連携して実施しています。
保安職への就職に関するノウハウが蓄積されているはずなので、保安職に就きたい人にはオススメの大学です。
国士舘大学の知名度
国士舘大学の知名度は関東で高く、全国的には普通と言っていいでしょう。
付属の高校とともに剣道、柔道の強豪として知られています。箱根駅伝の常連校というのも全国的な知名度を押し上げています。
国士舘大学のイメージ
「硬派」「武道、スポーツ」「体育会系」「右寄り」というイメージが多いようです。
大学設立当初の教育方針や過激だった過去から、年配層を中心に体育会系、右寄りというイメージがあり、ガラが悪いイメージを持っている人もいます。年代的には40代以上が中心でしょう。
しかし、大きな事件は20年ほど起きておらず、現在は普通の大学なので特段の心配はいらないでしょう。
最近難易度が上がっていますが、長い間、大東亜帝国最下位レベルだったので周りの評価はあまり期待しない方がいいかもしれません。
国士舘大学のキャンパス
世田谷キャンパス
学部:政経学部・理工学部・法学部・文学部・経営学部
所在地:東京都世田谷区世田谷4-28-1
アクセス:小田急線「梅ヶ丘駅」から徒歩9分 / 東急世田谷線「松陰神社前駅」「世田谷駅」から徒歩6分
高級住宅街が集まる世田谷区に位置するキャンパス。松陰神社前駅と梅ヶ丘駅周辺は飲食店やスーパーが多く、梅ヶ丘駅からは新宿駅に乗り換えなし約15分で行くことができます。
敷地面積は約6万㎡と学生数を考えると少し狭いです。構内にモスバーガーが出店しています。
町田キャンパス
学部:体育学部〈こどもスポーツ教育学科〉・21世紀アジア学部
所在地:東京都町田市広袴1-1-1
アクセス:小田急線「鶴川駅」からバスで約10分
神奈川県に隣接する町田市に位置するキャンパス。最寄駅からはバスで行かなければなりません。
鶴川駅周辺はお店は少ないので、遊ぶ場合は2駅隣の町田駅が主となるでしょう。
2つの体育館、野球場、屋外プール、テニスコート、ゴルフ教場などスポーツ施設が充実しています。
多摩キャンパス
学部:体育学部〈体育学科・武道学科・スポーツ医科学科〉
所在地:東京都多摩市永山7-3-1
アクセス:小田急多摩線・京王相模原線「永山駅」からバスで徒歩約10分
東京郊外・多摩地区に位置するキャンパス。周辺は自然に囲まれています。
最寄りの永山駅周辺はお店は少ないです。外食は隣の多摩センター駅が便利です。新宿駅には乗り換えなし約30分で行けます。
国士舘大学の著名な卒業生・出身者
伊吹吾郎
俳優 工学部 中退
現在73歳の大御所俳優。
稲村亜美
タレント・グラビアアイドル 21世紀アジア学部
2015年、トヨタ自動車のCMで披露した豪快なバットスイングが「神スイング」として話題となり、ブレイク。
石井慧
総合格闘家・柔道家 体育学部武道学科 卒業
2008年の北京オリンピックで最重量級最年少で金メダルを獲得。
北京オリンピック後に総合格闘家に転向し、2018年のセルビアのSBCヘビー級王座を獲得するなど活躍中。
最後に
いかがでしたか?
今後も国士舘大学に注目していきます。
資料請求はこちらから↓会員登録無しでできます。
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメントを残す