準難関大学群・成成明学獨國武(成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵)の一角である獨協大学。
1883年に創設された「獨逸学協会学校」をルーツとしています。
語学が盛んな大学として知られています。
今回はそんな獨協大学の
を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
創立:1883年 設立:1964年
学部:外国語学部・国際教養学部・経済学部・法学部
学生数:8,846名 男4,725名 女4,121名(2019/5/1時点)
本部:埼玉県草加市学園町1‐1
獨協大学の最新偏差値・共通テスト得点率・レベル
獨協大学の2021年度入試予想偏差値・共通テスト得点率
※偏差値だけでなく、教科数の負担や一般入試入学者率なども見て大学のレベルを測りましょう。
学部 | 学科 | メイン方式偏差値(3教科型) | 共テ得点率(3教科型) |
外国語学部 | ドイツ語 | 52.5 (2教科) | 78% |
英語 | 57.5 (2教科) | 78% | |
フランス語 | 52.5 (2教科) | 77% | |
交流文化 | 57.5 (2教科) | 83% | |
国際教養学部 | 言語文化 | 55 | 76% (2,3教科) |
法学部 | 法律 | 52.5 | 71% (2,3教科) |
国際関係法 | 52.5 | 72% (2,3教科) | |
総合政策 | 50 | 71% (2,3教科) | |
経済学部 | 経済 | 52.5 | 72% (2,3教科) |
経営 | 52.5 | 72% (2,3教科) | |
国際環境経済 | 50 | 69% (2,3教科) |
※河合塾「入試難易予想ランキング表(2020年11月版)」より。偏差値、共通テスト得点率は前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定したもの。
獨協大学のレベル
獨協大学の全体的な難易度は普通レベルです。
文系

教科数の負担を考慮すると、全体的には神奈川大、玉川大、東京経済大、武蔵野大、二松學舍大とほぼ同じレベルです。
上記には「成成明学獨國武の一角」と表記しましたが、近年のレベルの低迷からか河合塾では獨協大を外して「成成明國武」としています。
ただ大学群なんかそこまで気にする必要はないと思いますが。
獨協大学の評判・知名度・イメージ
獨協大学の評判
獨協大学の評判は良いと言っていいでしょう。
「語学の獨協」として語学教育に定評があり、外国語学部は看板学部として知られています。
ただ経済学部と法学部は影が薄め。
ドイツ学で有名
獨協大学はドイツの文化と学問を学ぶため1883年に創設された「獨逸学協会学校(どいつがくきょうかいがっこう)」を前身としており、伝統的にドイツ関連の教育・研究が盛んです。
その伝統を受け継ぐ外国語学部ドイツ語学科は国内最大規模を誇り、ドイツ語の教員だけでなく、ドイツ語圏の文化や歴史を専門とする教員も充実しているので、総合的にドイツ語を理解、実践できる環境となっています。↓
【獨協】外国語学部ドイツ語学科:22名
言語学系:10名 文学系:10名 社会科学系:2名
【福岡】人文学部ドイツ語学科:13名
言語学系:6名 文学系:7名 社会科学系:0名
【上智】外国語学部ドイツ語学科:9名
言語学系:6名 文学系:2名 社会科学系:1名
【学習院】文学部ドイツ語圏文化学科:8名
言語学系:4名 文学系:4名 社会科学系:0名
【京都外国語】外国語学部ドイツ語学科:7名
言語学系:6名 文学系:1名 社会科学系:0名
【南山】外国語学部ドイツ学科:7名
言語学系:4名 文学系:2名 社会科学系:1名
ドイツ語初心者の人でも既習クラスと未習クラスに分かれているので安心。ドイツ語の基礎から段階的に学んでいきます。
獨協大学の知名度
獨協大学の知名度は関東では普通で、全国的には低いと言っていいでしょう。
文系単科大学でスポーツが目立たないこともあり発信力は弱め。
獨協医科大学や兵庫の姫路獨協大学と混同されることも。
獨協大学のイメージ
「語学教育」「外国語学部」「単位取得が大変そう」「田舎」「なんて読むか分からない」
語学教育が有名なことから教育熱心な大学という印象が強く、比較的良いイメージを持たれている大学です。また、獨協大学は他の大学に比べて単位取得が大変(特に外国語学部と法学部)とよく言われているので、それも教育熱心な大学という印象につながっているのでしょう。
埼玉県の田舎に位置するためか地味なイメージを持つ方も多いようですが、実際に大学に来てみると女子が多くオシャレな人も多いので、華やかな印象に変わるとか。
獨協大学のキャンパス
所在地:埼玉県草加市学園町1‐1
アクセス:東武伊勢崎線「獨協大学前駅」から徒歩約5分
全学生が学ぶワンキャンパス。
「草加せんべい」で有名な草加市に位置しています。最寄り駅周辺は飲食店、スーパーが最低限揃っています。
敷地面積は約12万㎡とちょうどいい広さ。
環境に配慮した「エコキャンパス化」に取り組んでおり、屋上庭園や田んぼ、芝生広場の小川ではホタルやトンボも見ることができます。中庭の森では年間約80種の野鳥が観察できます。
11月に行われる学園祭「雄飛祭」は大変盛り上がり、学園祭の1日平均来場者数ランキングで8位となっています。(レッツエンジョイ東京「人気の学園祭ランキング2019」より)
東武伊勢崎線は東京メトロと直通運転を行っているので、東京方面へのアクセスに便利です。獨協大学前駅からは乗り換えなしで北千住駅に約20分、秋葉原駅に約30分で行けます。
獨協大学の著名な卒業生・出身者
かたせ梨乃
女優 外国語学部英語学科 中退
60代となった現在も第一線で活躍する大女優。
升秀夫
ミュージシャン 外国語学部フランス語学科 卒業
日本の大人気バンド「BUMP OF CHICKEN」のドラム担当。
小倉智昭
アナウンサー・タレント 外国語学部フランス語学科 卒業
現在72歳のフリーアナウンサー。フジテレビの朝の情報番組『とくダネ!』では1999年の放送スタート時から司会を務め、司会者として確固たる地位を築いている。
最後に
いかがでしたか?
語学を身につけるならオススメの大学です。
今後も獨協大学に注目していきます。
資料請求はこちらから↓会員登録無しでできます。
【リクナビ進学】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメントを残す